カタヤマさんの頭の中

久しぶりの実名ブログです

7時間しかない

 

育児休暇中は保育園が原則時短保育になる。

朝9時から夕方4時までの7時間である。

いや、預かってもらえるだけでありがたいのだけど、赤子を抱えながらの7時間は思いのほか短い。

 

育休中ということもあって、私の生活リズムは程よく乱れている。

程よくというのは、夫が今月(8月)から復職し、長女の保育園もあるので、流石に日付が変わる前には寝て、8時前後には起きている。が、理想的な生活リズムとは程遠い。本来ならば朝6時過ぎに起きて、夜10時には母子共々寝たいところ。

言い訳をさせてもらうと、赤子は約3時間おきに授乳が必要だし、私が寝る前の最後の授乳が大体夜の12時になので、私の就寝時間はそのくらいになりがちなのだ。しかし、それに引っ張られる形で長女も起きている。そうすると、必然的に朝起きるのも遅くなり、登園ギリギリの8時起きになってしまうのだ。そして、朝起きるのが遅くなれば夜寝るのも遅くなり……という負のループに入っている。

ややもすると、母は気を失いそうなくらい眠いのに、長女が元気ということもある。長女よ、母は夜10時には壮絶な眠気に襲われているぞ……。

 

そんなこんなで、7時間問題である。

困るのは、朝も9時登園にしてください、ということなのである。

これが「8時からでOKですよー」と言われるとだいぶ気分が違う。早めに起きて保育園に連れて行こうという気になるじゃないか。ねっ?

そうなれば朝起きるモチベーションも上がるというもの。6時起きだってできちゃうかもしれない!(幸い、長女は最近友達と遊ぶのが楽しいらしく、「今日は保育園お休み」というと不服そうである。)

 

しかし、9時に登園すればいいとなると、「8時に起きれば間に合うしなぁ」となりがち。誰がって、母が。そして服とかメイクも適当になりがち。休職中だし、マスクだし。

 

そしてどうにかこうにか、眠いとグズる娘に支度をさせ、保育園に送り出し、その足で食料品の買い出しをして帰ると、あっという間に10時。

あー困る! 後2時間でお昼ご飯だし!

 

次女はまだ離乳食も始まっておらず、とりあえずおっぱいとおむつの心配だけしておけば大丈夫。寝返りも打たないのでベッドかバウンサーに置いておき、大人しく寝てくれている間は漫画や本を読んだり勉強したりブログを書いたり……してるんだけど、ちょこちょこ会社や区から書類提出を求められたり、次女の予防接種があったり、保活があったりしているとあれよあれよという間にお迎えの時間。

おまけに、資格維持のためにE-Leaningやテスト受けなきゃだったり、英会話スクールに通い始めたりしたものだから本当に時間がない!

晩ご飯に揚げ物やちょっと凝ったものを出そうとした日にゃあ、午後の自由時間なんてないも同然。「ああ、ちょっとだけお昼寝したいなぁ」と思いながら泣く泣くお迎えですわ。

 

保育園があってこれだから、2歳差で上の子は未就園(※幼稚園は3歳の4月から)とかのお母さんはどうやって生活してるんだろう。。めちゃくちゃきついと思うんだよなぁ。私も上の子の時は、一人しかいないのに、夕方スーパーで茫然と立ち尽くしたりとかしてたもんなぁ。その時はもう、頭と心が疲れすぎて、晩ご飯作らなきゃいけないのに、何を作ったりいいかわからなくなっちゃったんだよね。あー、辛かった。

 

子どもが複数いて、習いごとの送り迎えとかもあって、食事や掃除もちゃんとやろうと思ったら、これはもう専業主婦じゃないと無理かもな、と思った私でした。

でも本当に専業主婦適性がないのでね。頑張ってアウトソースしながら復職したいと思います。

 

 

追伸。

夏休み、都民はなるべく都外に出るなとのことだったので、近郊で遊びました。

まあ、多摩川の近くに住んでるので、神奈川くらいまでは許してほしいよね。

 

ってことで、三浦半島にマグロを食べに行きがてら、京急油壺マリンパークにも足を伸ばしました。

すごい古めかしい(直球)水族館で、アクアパークやらシーパラやら江ノ島水族館やら現代的な水族館ばかり行っていた私にはすごく新鮮でした。

なんか私たちが子供の頃の水族館、って感じするよね!(ひどい)

 

f:id:katayama-san:20200828112001j:plain

なんだこのシュールな展示は。

 

コロナ禍でもなんだかんだ楽しく過ごしたけど、そろそろ遠くへお出かけがしたいです。

海外とは言わないので、北海道とか九州とかさ。。はぁ。